高血圧外来

高血圧外来

はじめに

「人は血管から老いていく」といわれます。
最近よく聞かれるようになった「血管年齢」とは血管の老化度、つまり動脈硬化がどれだけ進んでいるかをあらわすものです。
現代では食事やストレスなどの影響で、実年齢よりも血管年齢が高い人が増えているといわれます。肌を美しく保つために毎日のスキンケアが欠かせないように、血管を若くしなやかに保つためには、毎日の正しい生活習慣が大切です。
それがひいては「高血圧」や「脂質の異常」といった症状の予防や改善につながります。

高血圧外来

高血圧症とは

血圧が高い状態が続く事で血管の壁に圧力が掛り、その結果血管を傷めて次第に血管が硬くなり動脈硬化へとつながります。一般的に診察室血圧が140/90mmHgを超えている場合に診断される病気です。
また、最近では家庭血圧の基準も定められ、自宅での血圧が135/85mmHgを超える場合もやはり高血圧と診断されます。
日本では、高血圧患者数は約4000万人に上ります。
高血圧の原因は、遺伝的要因と食生活(塩分の高い食事)や嗜好(喫煙・飲酒)過多、または運動不足や精神的なストレスなどの環境的要因が重なって引き起こされると考えられております。
高血圧については重症にならない限り、具体的な症状がほとんど無いと言われております。
しかし実際に治療を行うことで、それまでにめまい、肩こり、頭痛などが改善されたという患者様も多く、これらが自覚症状であると気付いていない場合がほとんどです。
高血圧を放っておくと脳卒中、心筋梗塞、腎不全などへ発展する可能性の高い疾患であるため、常日頃からしっかりと生活習慣や内服薬などで、コントロールを行う必要があります。


高血圧の治療

高血圧症治療は、高血圧による心血管病、脳卒中の発症、進展、再発を抑制し、死亡を減少させることによって、高血圧症患者様が健常者と変わらない充実した日常生活を送れることを目的としています。
当クリニックでは、高血圧症と診断された患者様、または、疑わしい患者様に血圧手帳をお渡しし、自宅での血圧を記入していただきます。診察時に血圧測定を行います。それと、自宅での血圧とを総合的に判断し、治療を進めていきます。
日本高血圧学会日本高血圧学会の最新の治療情報に基づいて、わかりやすく、親切、丁寧な説明を第一に治療を進めさせて頂きます。

高血圧外来での高血圧目標値について

高齢者・脳卒中後の方:140/90mmHg未満
中年・若年者: 130/85mmHg未満
糖尿病・腎疾患の方:130/80mmHg未満
(日本高血圧学会:高血圧治療ガイドライン2009より)

生活習慣の改善

高血圧の治療としては、まず食生活の改善(塩分の高い食事の制限)、禁煙、適切な体重の維持といった生活習慣の改善を行います。特に内臓脂肪が多いと考えられているメタボリック症候群の場合、食事・運動療法による減量(内臓脂肪の減少)により、血圧が下がる可能性が高いといわれています。日本人は、食塩摂取量の多い状態が続いています。現在、1日平均食塩12g程度摂取していますが、6gが望ましいです。


内服薬での治療(降圧薬)

生活習慣の改善を行っても良い傾向がみられない場合には、内服薬(降圧薬)による治療を検討します。降圧薬には多くの種類があります。患者様の状態に合ったお薬を処方いたします。
また、しっかりと血圧をコントロールすることにより、脳卒中や腎臓病、心臓病などの併発を予防することが可能です。


降圧薬の副作用について

降圧薬内服により、咳、顔面紅潮、疲労感、尿酸値上昇、EDなどの副作用がみられることがあります。これらの副作用を避けるため、最近では複数種類の降圧薬を少量ずつ処方することが望ましいといえます。
結果的に錠剤数は多くなりますが、普段の生活と変わらずしっかりと降圧ができるというメリットがあります。
また、降圧薬で副作用がみられていても、その薬が体調維持のために必要なこともあります。当クリニックではそのような点も踏まえ、ご不明点など分かりやすくご説明させて頂きますのでご安心下さい。




ページのトップへ